ちいかわの作者が西野カナとの噂?顔は出しているの?真相を調査!

当サイトは、海外在住者に向けて情報を発信しています。
ちいかわの作者が西野カナとの噂?顔は出しているの?真相を調査!

大人気アニメ「ちいかわ」の作者として知られている、ナガノ先生。2020年にはちいかわがSNSで連載されるやいなや、アニメ化やグッズ展開、情報番組のレギュラー放送など爆発的ブームとなりました。すっかり日本を代表するイラストレーターになったナガノさんですが、本名や詳しい情報は明らかになっていません。一部では、ちいかわの作者が西野カナさんという噂があるようですね。今回は、ちいかわの作者について、調査しました。

目次

ちいかわの作者が西野カナとの噂?

ちいかわの作者が西野カナさんという噂がありますが、本当でしょうか。西野カナさんは2008年に歌手デビューし、「会いたくて 会いたくて」「トリセツ」などの恋愛ソングが大ヒット。若い世代を中心に絶大な人気を博しました。2019年1月に無期限活動休止を発表し、一般男性との結婚・第一子出産を経て、2024年に活動再開しています。そんな西野カナさんが、なぜかちいかわの作者ではないか?と話題になっているようですね。

西野カナの字が似ていた?

事の発端は、西野カナさんが自身のXで投稿したオールタイムベストアルバム発売の告知文です。直筆のメッセージを載せていたのですが、その文字がちいかわの作者に似ていると言われたようです。また、西野カナさんが活動休止したあとに、ちいかわの連載がスタートしていることも話題に。「西野カナを反対から読むとナカ野西→ナガノ」というかなり無理やりな要素も、噂のもととなったようです。ちいかわの作者であるナガノさんは、性別が女性であることをSNSで明言しています。ただそれだけでは西野カナさんと断定できませんし、公式な説明がない限りは、噂の域を出ないでしょう。

ちいかわの作者の本名は?

ちいかわの作者であるナガノさんは、本名が「村上茜ではないか」という噂も浮上しています。しかし、根拠のある情報は見つかっていません。どこからその名前が出てきたのかもわかりませんが、なぜかナガノ先生の本名=村上茜さんと根強くささやかれているようです。こちらも、本人や公式からの発表がないので、断定できませんね。ペンネームの「ナガノ」から「長野県出身」という噂もありますが、こちらも憶測の域を出ません。ちいかわの世界感の繊細さやふんわりしたキャラクターたちは、ナガノさんの生い立ちにも関係してくるのではないでしょうか。と無関係とは言えないでしょう。ただこちらの情報はあくまで噂で、現段階でははっきりとした情報は見当たりませんでした。

村上茜で商標登録していた?

実はナガノさんは、以前「村上茜」名義でちいかわの商標登録をしていました。商標出願=本人であることが自然なので、ちいかわの作者の本名が「村上茜」と言われたようですね。出願しているのはちいかわキャラクターに携わっている本人か、かなり近しい人物と考えるのが普通でしょう。ナガノさん=村上茜説は一応根拠が合ったようです。ネットの情報網はすさまじいですね・・・!ちいかわといえば、その愛くるしいキャラクターとシビアなストーリーというギャップが人気なのですが、それゆえに「作者は男性と思っていた」という方も多いようですね。ちいかわの作者が女性と知って驚く人が多くいました。

ちいかわの作者は顔出しているのか真相を調査!

ちいかわの作者であるナガノさんは、メディアやイベントでほとんど顔を出していません。ただ一部インタビュー記事やイベントなどで、横顔や顔の一部を公開しているようです。ほとんど誰だか分からないレベルの顔出しではありますが、ファンの間で話題になっていました。ナガノさんは自身のプライバシーにかなり配慮しているようなので、現時点で公式な顔写真はほぼありません。イベントではマスクや帽子、サングラスなどで顔を隠していますから、顔バレ防止を徹底しているようです。一部の原画展やイベントに登場する際も、メディア向け写真は横顔やマスク姿、後ろ姿などにとどめています。公式SNSでも顔写真を掲載することはなく、ファンの「知りたい」という思いは高まるばかりです。ちいかわが爆発的人気を誇っていることもあり、本人のプライベートが脅かされることを恐れて、今後も公開することはなさそうですね。

素顔は繊細で優しい美人?

ちいかわの作者であるナガノさんの素顔については、ファンの間で「物静かで優しそう」「繊細そう」といったイメージがあります。ちいかわのふんわりとしたテイストからも、優しい雰囲気の美人さんを想像しますよね。ナガノさんは物心がついた時からずっと絵を描くのが好きで、とにかく時間が許す限り絵を描き続けてきたそうです。ノートに漫画を描いて遊んだり、PCのお絵描き掲示板に参加する子供だったそうですよ。基本はアナログ派で、パソコンでは直接描かずに、手描きしたイラストをスキャンして使用しているとのこと。手が気ならではの温かみがあるイラストですよね。使う道具も筆ペンやシャープペンシル、色鉛筆、コピックなどで、アナログらしい柔らかなタッチがとても素敵です。ちいかわの前に発表した自分ツッコミくま(現在のナガノのくま)の作品投稿やLINEスタンプで、人気に火がつきました。

ちいかわ誕生秘話

ナガノさんがちいかわを創作したのは、何がきっかけだったのでしょうか。ナガノさんは、日常のなかの「ささいな幸せ」「小さな不安」を、可愛いキャラクターを通じて表現したいと考えます。自分ツッコミくまのヒットで、SNSを中心にフォロワーやファンが増えたナガノさん。ちいかわも同様に、最初はXで連載を続けていましたが、徐々に人気を集め、LINEスタンプやグッズとなりました。当初から「可愛いだけで終わらせたくない」という思いが強く、作品には「闇」「やばい」といったシリアスなテーマや、社会の不条理、ほろ苦さも詰め込んでいます。ナガノさん自身はメディア露出を最小限にしていますが、ちいかわに登場するキャラクターはリアルな日常をテーマにしているので、多くの読者の共感を呼ぶのですね。

まとめ

今回は、ちいかわの作者について、紹介しました。ちいかわの作者は西野カナさんという噂がありましたが、根拠がない憶測レベルだったようですね。作者のナガノさんは顔出しをしておらず、プライベートは謎に包まれています。今後の活動も、応援していきたいと思います!

この記事を書いた人

芸能情報から漫画の考察までわかりやすく発信。不定期更新!

目次